その他

洋式便器の『検便』のやり方に悩む…みんなどうやってるの?

文化祭で食品を扱う時、そしてパティシエ、ウェイター、厨房など飲食の仕事をすると必ずしなければいけない…
そしてそれが嫌で避ける人もいるという【検便】
飲食業の仕事をしてると毎月提出しなければいけないのですが、やった事のない人はどうやって採取してるのかイメージできないと思います。
そこで今回は保育士経験や飲食店勤務経験のある私が同僚との雑談などで得た情報をもとに慣れてる人たちのやり方や、注意点などをご紹介します。

コレ絶対やっちゃダメ!
検便でやってはいけない事と理由

ペットの糞を提出

過去に文化祭で飲食店をする時に検便をやりたくない学生がペットの糞を提出した話を見ました。
これは本当にやってはいけません。
そもそも人間と他の生き物では食べられるものや食べられない物が違いますよね?
これは腸内の細菌の種類や酵素の違いによるものなのですが、特に便には健康状態が全て分かると言われるほど様々な情報が入っています。
人間に本来ない細菌、人間が持っていると体調不良を起こす細菌などをペットは持っています。
そんなペットの糞を提出したらどうなるでしょう?
最悪の場合、出店停止や営業停止の勧告が出されて周囲に迷惑をかける事になります。
絶対にやってはいけません。

お尻に直接突っ込む

忘れてて…便秘で…
どうしても採取できない時にやりがちなのが【直接お尻に突っ込む】という方法。
確かにそこから便は出てきますが、これもやってはいけません。
採取しようとグリグリしてる時に直腸に傷が付いて感染症を引き起こす可能性もあります。
万一検査キットが折れて中に取り込まれた場合にも、とても危険なことになります。
絶対にやってはいけません。

家族の便を提出

忘れてて…便秘で…どうして検便が嫌で…
家族にお願いして家族の便を提出する人もいると思います。
これもやってはいけません。
衛生管理のためにも必ず自分の便を提出しましょう。

腸チフスのメアリー】と呼ばれた女性をご存じでしょうか?
検便の始まりは彼女の存在だと言われています。

検便の始まり
腸チフスのメアリー

1883年
14歳で単身ニューヨークへ渡り、家事使用人として働いていた少女 メアリー・マローン
働く中で料理の腕を見込まれた彼女は、住み込み料理人として富豪宅に雇われ、他の使用人よりも高給を得ることができる身分になりました。
この頃、ニューヨークでは腸チフスが小規模流行していました。
メアリーが雇われた家庭のほとんどで、彼女がやってきた直後に腸チフスが発生していると発見した学者がメアリーに便の提出を求めましたが、メアリーは凶器を振り回したりと激しく拒否。
最終的には警察によって拘束される事になったのです。
検査の結果、彼女は腸チフスの健康保菌者(無症状感染者)という事が判明したのです。
メアリーは何回か勤め先を変え、その間にわかっているだけで22人に感染させ、そのうち若い女性1人が死亡したと言われています。


【補足】腸チフスとは

全身に症状を起こす感染症(経口感染)。便や尿によって汚染された手指や食べ物、水などを経口摂取することで感染します。
症状は徐々に発熱や皮疹などの症状があらわれ、ときに腸の出血や穿孔せんこう(穴が開くこと)を起こし、生命にかかわることもあります。

日本でも昭和初期から終戦後にかけてよくみられた感染症でしたが、衛生環境の改善で発生は一気に低下しました。
最近では年間20~30人くらいの感染が確認されていますが、7~8割は海外からの帰国者で、海外でチフス菌に感染したものだと考えられています。

「食品を扱わない使用人として働く」、「定期的に連絡する」という約束で釈放されたメアリーでしたが、世界的にも無症状感染者という認識がなかった時代。
拘束され、自由を奪われた事に不満を持ったメアリーは突然消息を絶ちます。
消息不明から5年が経ち、再び腸チフスがしました。
流行の感染源として発見されたメアリーは産婦人科病院の調理人として、偽名を使って働いていたのです。
そこでメアリーは25人を感染させ、2人の死者を出したと言われています。
再び拘束されたメアリーは島の病院に隔離され、亡くなるまでの23年間そこから出ることはありませんでした。

腸チフスのメアリーから分かる
検便の重要さ

現代にメアリーがいたらどうだったでしょう?
検便の段階で調理の仕事に就くことは出来ませんでしたし、現代の医療技術で治療してもらえたかもしれません。
しかしメアリーが家族の便を提出していたら腸チフスが蔓延していたでしょう。
そのような事から必ず自分の便を提出する必要があるのです。
検便というものは自分と周囲を守る為にも大事なのです。

どうやって検便取ってる?

な~んて気軽に聞けませんが、みんなどうやってるかは気になるところですよね。
では難易度の低い順に検便の方法を解説していきましょう。

レベル1
ティッシュで掴み取る

難易度 ★☆☆☆☆
嫌悪感 ★★★★★

出てくるブツを直接ティッシュで掴み取るという方法。
これは一番簡単な方法ですが、ティッシュ越しに感触が伝わるという面で嫌悪感は最強ですね。
汚物の認識が出来ない赤ちゃんに戻った気分になる方法です。
ただ確実に採取したいのならこの方法が無難でしょう。

レベル3
反対を向いて…

難易度 ★★★☆☆
嫌悪感 ★★★☆☆

ティッシュを下に敷いてから反対向きに座っていつも通りに排便する方法。
ティッシュを敷いても滑ってポシャンと水の中に入ってしまう事もあるので難易度は★3つ。
トイレの形によっては手洗いの部分が目の前に来ますし、ティッシュからはみ出して便器を汚してしまう事もあるので嫌悪感も★3つです。
※自動洗浄モードにしていると採取前に流されるので、必ずスイッチを切っておきましょう※

レベル5
浅く座って…

難易度 ★★★★★
嫌悪感 ★☆☆☆☆

ティッシュを下に敷いてから浅く座っていつも通りに排便する方法。
検便に慣れたベテランさんはこの方法が圧倒的に多いです。
浅く座る感覚を掴むまでは滑って水の中に入ってしまうので難易度は★5つ。
サッと立って採取したらすぐに流せるので嫌悪感は★1つ。
※自動洗浄モードにしていると採取前に流されるので、必ずスイッチを切っておきましょう※

まとめ

いかがでしたか?
初めて検便する時は私も悩みました💦
これを読んで少しでも検便の悩みが解消されることを願っています。
最後までお読みいただきありがとうございました!

関連記事
error: 警告! コンテンツは保護されています
Content is protected !!