健康や美容に良いとされ「飲む点滴」と言われている甘酒。
でも体に良いと分かっていても、『甘すぎて苦手』『味が嫌い』『毎日飲めない』という方も多いのではないでしょうか?
今回は甘酒が苦手な人にもおすすめな【麹だけで作ったあまさけ】のポイントと、ゴクゴク飲める美味しい飲み方8つを紹介していきます。
甘酒が苦手な人におすすめな【麹だけで作ったあまさけ】の美味しい飲み方を紹介
甘酒が苦手な人には【麹だけで作ったあまさけ】がおすすめな理由3つ!
1.余計なものが入っていない
このあまさけは原材料は麹だけで他には何も入っていません。
2.飲みやすい
あまさけ特有の甘すぎる甘さ、ドロッとした感じがなく口当たりも良いです。
3.アレンジがしやすい
とにかくさらっとしていて飲みやすいので、他の飲み物に混ぜて飲んでも、他のものの味を消してしまいません。
なのであまさけが苦手!という方にこそ、麹だけで作ったあまさけはおすすめです。
【麹だけで作ったあまさけ】の美味しい飲み方8つを紹介
1.あまさけ+牛乳
【麹だけで作ったあまさけ】は牛乳と混ぜると、とても美味しいです!
麹と牛乳が1:4(1:5)の割合で飲むのが美味しくておすすめです。
2.あまさけ+ホットカルピス
カルピスとあまさけも相性抜群で美味しいです。(カルピスに入れると、ほとんどあまさけの味はしません。買ってみたけど無理だ‥という方は、カルピスがおすすめです。)
カルピス、あまさけ、お湯は1:0.5:4(1:0.5:5もしくは1:1:5)
3.あまさけ+炭酸+レモン(レモンがない場合は、レモン風味の炭酸でも代用可)
あまさけが好きという方におすすめしたい飲み方です。スッキリさわやかで何倍でもいけます。
あまさけがちょっと苦手な方は、レモンを多めに入れるとグッドです。
あまさけが好きな方→炭酸、あまさけ4~:1
苦手な方→炭酸、あまさけ5:1(レモン多めがおすすめ)
4.コーヒー+牛乳+あまさけ
このあまさけを砂糖代わりにつかうと、カフェオレのようになって美味しいです。【麹だけで作ったあまさけ】はあまさけのドロッと感も少ないく、スッキリしているのでほとんど味も分かりません。
コーヒー、牛乳、あまさけ→2:2:1
5.牛乳+ヨーグルト+あまさけ
飲むヨーグルト風にアレンジするのもおすすめです。ヨーグルトを多めに入れると、バニラアイスのような味になります。
牛乳、ヨーグルト、あまさけ→2:2:1
6.紅茶+あまさけ+牛乳
紅茶に麹だけで作ったあまさけ、牛乳を入れるとミルクティーのような味わいになります。先にミルクティーを作って、そこに少しずつ甘酒を足していくのがおすすめです。
紅茶、牛乳、あまさけ→2:2:1
7.豆乳+あまさけ
豆乳とあまさけを一緒に飲むのもおすすめです。
豆乳、あまさけ→4:1
※豆乳は100%大豆のものは飲みにくいので注意してください
8.抹茶+温めた牛乳+あまさけ
スタバの抹茶ティーラテのような味わいになり、飲みやすいです。
抹茶、温めた牛乳、あまさけ→1:4(5):1
※抹茶の代わりにきな粉もおすすめです
興味が湧いたという方は、ぜひ試してみてください!参考にしていただけると嬉しいです。