ドラマ

中国ドラマはなぜ声優が使われる?俳優の声を使わない3つの理由

こんにちは。
最近中国時代劇を見始めた私ですが、ふと疑問に思ったことが。

台湾ドラマは俳優や女優の肉声なのに、
中国大陸のドラマや時代劇は肉声ではない。

今回はなぜ中国のドラマや時代劇には吹き替えが使われているのか、解説したいと思います。

中国ドラマはどうして吹き替えられてるの?

俳優さんの声をわざわざ吹き替えにするのは以下の3つが理由です。

・出身地によって微妙な発音の違いがある
・役柄の発音を真似る事は至難の業
・肉声は聞き取りにくい

出身地によって微妙絶妙な発音の違いがある

関東人から見れば関西弁は全て同じだと思われがちですが
関西人からすれば北大阪、南大阪、京都、奈良と、
地域によってイントネーションや語尾などかなり違います。
それと同じように中国語にも地域や時代によって発音の違いがあります
なので肉声だと役柄の出身地と役者の発音がちぐはぐになってしまうんです。

もし東京の人の設定なのに『おいは生粋の江戸っ子ばい。』なんて言ったら…変ですよね 笑
日本の場合は指導すればそれなりに演じられるのですが、
中国語の発音はかなりシビアなので、発音指導で直せるような言語ではないのです。

地域の発音を真似る事は至難の業

あなたが関東の人で、「ネイティブな関西弁で演技してね!」と言われたらどうでしょうか?
ネイティブ並みの発音となると、発音方言指導が存在しない環境で関西弁は難しいですよね。できたとしてもエセ関西弁になると思います。

それと同じように中国語の些細な違いは真似る事が不可能に近いです。
いくら頑張ってもちょっとした所で出身地の訛りやイントネーションが出てしまいます。
さらに時代劇となると中国語の中でもさらにその時代に合った発音が必要となるので、
専属の声優さんが使われるのです。

中国語の肉声は聞き取りにくい

お風呂の湯沸かし器や駅の券売機などの音声はとても聞き取りやすいですよね。
あれがもし機械的な話し方でなく、肉声なら…訛りがあったら?
はっきり聞き取れなくて困ってしまいます。

中国語は日本語よりも発音がとてもシビアなので地域によれば本当に聞き取れません。
そこで模範的な発音をする声優さんが吹き替えをしてセリフを聞き取りやすくしているのです。
中国時代劇の声が全部同じに聞こえる現象もこれが原因だと思われます
この時代の声優さんはこの人…という風な専属がいるようですよ。

まとめ

いかがでしたか?
私は中国時代劇より現代劇が好きなのですが、この吹き替えが原因だったりします💦
空気の抜ける音や声がうるさいと感じてしまうのも、このプロ声優による発音のせいでしょう…。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

関連記事
error: 警告! コンテンツは保護されています
Content is protected !!