
1.友達や知り合いに好みの男性のタイプを細かく伝えておく

ポイントは相手に細かくタイプを伝えておくことです。
例えば、「顔は気にしないけど性格は優しい、身長は私より高ければOK、年齢は同い年で、髪の毛は短髪な人がいい!」というような感じです。
これだけ聞くと注文つけすぎてダメなんじゃないかと思ってしまいがちですよね。
でも実はこうした方が彼氏は作りやすいです。
というのも・・
ただ「優しい人がいい!優しい人がいたら紹介して!」だけでは、言われた方も「優しい人ねぇ~。はいはい。」で終わってしまうからなんです。
でも細かく要望を伝え続けていると、言われていた人がそんな人に出会った時に
「あ!この人あの子にいいんじゃない?!」
となりやすいです。
なので同じ注文を細かく、何度も相手に言っておくことをおすすめします。
知り合いにフリーの男性がいるか聞く時のポイント

・既婚者、彼氏持ちの友達に言うこと
彼氏がいない女性にフリーの男性を紹介してといっても、いつまでたっても彼氏はできないんです。
なぜならフリーの女性がいいなと思う男性を見つけた時、別の子にわざわざ紹介してあげるなんてことはないからです。
2. 決まった日に一人で出かける場所を作る

決まった日に一人で出かける場所を作ることもおすすめです。
その場所の常連になりさらに一人で行くことにより、男性からも話しかけられやすくなるからです。
いくら出会いを探していても、女子だけでかたまっているところに男性はきません。
男性のグループに自分一人で話しかけに行くなんてことできませんよね。それと同じです。
なので自分一人だけのルーティーンを作り、単独行動をすることをおすすめします。
3.SNSで趣味アカウントを作る

SNSで趣味アカウントを作ってみるのもおすすめです。
趣味についてばかり投稿していると、フォローしてくれるのは趣味が同じ人ばかりになります。
さらにその中でも仲良くなる人が必ずでてきます。そしてグループを作り、皆で会おうという話にもなって出会いが増えるからです。
同じ趣味だからこそ距離が一気に縮まり、進展することも・・。出会いのために様々なところに種はまいておくべきです。
4.男女の集まりには必ず参加する

男女の集まりには必ず参加した方がいいです。
これは出会う出会わない以前に、そういった集まりに参加することで人脈がどんどん増えていくからです。
出会いがないことは付き合ううんぬん以前の問題なので、まずは出会いを作っていくことが大切です。
5.習い事をする

習い事をしてみるのもおすすめです。
その理由は、社会人になると職場以外で出会いを見つけることが難しくなるからです。
職場は既婚の人だらけだったり、職場恋愛を絶対にしたくないとなると、もう職場以外で見つけるしか方法はないですよね。
でもそれが意外に難しい・・。
でも習い事を始めるとそこでの出会いが増えます。さらに同じ習い事という共通の話題もあり、より仲を深めやすいです。
習い事を選ぶ時のポイント

・女性の会員が多い習い事はしないこと(取り合い、もしくは誰も付き合わないよね?の雰囲気が流れるため)
6.結婚相談所に入会する

結婚相談所へ入会するのも出会いを探すきっかけになります。
結婚相談所(特に大手や有名な会社)に入会すると、会社も評判をあげたい&会社で利益を生みたいから相手探しを頑張ってくれます。
最初に好みの男性を選ぶこともでき、お互いに気がある状態からスタートできるので、付き合いから結婚まで行きやすくなります。
7.「え・・・」と思う男性でもとりあえずデートしてみる

「〇〇と〇〇、結構いいんじゃないのぉ??笑笑」と冗談交じりにくっつけようと上司がしてきたり(上司はまさかデートするはずがないと思っている)、
(この人もフリーだけど絶対に論外)って思っている人になぜか好かれたり。
この時は「こんな人タイプでもないし」と思っているかもしれませんが、そういう時こそチャンスを利用して一度デートに行ってみることをおすすめします。
(たとえ全くタイプでなかったとしても!)
なぜなら見た目だけは分からないことがあるからです。もしかするとデートしてみたら話も合って一気に進展があるかもしれません。
そしてそこから相手の事がどんどん好きになって結婚となる可能性もあります。
まずは「え・・無理・・」と思う人でも一度一緒に出掛けたり、二人でゆっくり話してみるのがおすすめです。
気になった方はぜひ試してみてください。少しでも参考にしていただけると嬉しいです!